当院の特徴
ライカムクリニックの理念と特徴
私たちライカムクリニックは、「かかりつけ医の理想像」を追い求めながら、新しい医療のかたち──いわば**“クリニック2.0”**を実現していきたいと考えています。
一人ひとり異なる生活背景や悩みに応えるために、個別性を大切にした診療を行います。健康を“目的”ではなく“人生を豊かに生きるための手段”ととらえ、無理なく自然と健康に近づけるよう、患者さんとともに考える診療スタイルを目指します。
病気の診断や薬の処方だけでなく、運動・栄養・社会的つながりといった「生活そのもの」へも処方箋を出せるような医療を提供します。とくに高齢の方には「通院しすぎない」ための提案を心がけ、日常生活そのものが医療につながるような仕組みづくりを重視しています。
診療は、一般内科から専門的なリウマチ診療まで幅広く対応します。症状から丁寧に病態を絞り込み、必要に応じて適切な診療所や病院にご紹介する「見落としのない医療」を実践します。睡眠障害やアレルギー、感染症(新型コロナやインフルエンザを含む)、禁煙支援、性に関わる悩みなど相談しづらい内容にもプライバシーに配慮して丁寧に対応いたします。
また、生活習慣病(高血圧・糖尿病・脂質異常症など)については、将来の合併症を見据えた一次・二次・三次予防に取り組み、リフィル処方箋やオンライン診療を活用しながら、患者さんの生活に無理のない医療を提供していきます。
今後は訪問診療や精神科デイケア事業も整え、16歳から人生の最終章まで、継続的に関わることのできる体制を構築してまいります。さらに、地域のジムや文化施設と連携し、医療が社会インフラの一部として溶け込む未来を描いています。
一人で抱え込まず、どんなことでも気軽にご相談ください。
ここには、答えではなく、一緒に考えてくれる医師がいます。